はまぞう › アースデイはままつ実行委員会! › スタッフボイス › アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)

2012年04月30日

アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)

<アースデイ尾張木曽川2012@愛知県春日井市(H24.4.29)>

最後にアースデイ尾張木曽川2012に行ってきました。

なんと土日の2日間、それぞれ別々の会場で開催しているタフなアースデイw
土曜日は愛知県稲沢市の「木曽川祖父江緑地会場」で、
日曜日は愛知県春日井市の「朝宮公園会場」で開催され、
春日井会場の方へ行ってきました。

アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)
アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)
アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)

アースデイ尾張木曽川では、とにかく「エネルギーを最小限に」としてイベントが開催されてます。
最小限の電源はもちろん必要ですが、
大きな音を出すPAは使わず、アコースティックや太鼓など自然の音だけで楽しめる雰囲気作りがされてます。

また、ソーラークッカーの実演もあり、ポップコーン作ってました。美味しかったですw
アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)

規模自体はごく小規模。出店も4~5店舗だけでした。
それでも住宅街の中にある公園での開催と言う事もあり、
近所の人を中心にそれなりの客足。
なんとなく、はままつの1・2年目の雰囲気に似てた気がします。

公園管理事務所の人たちとうまく連携を取り、
自然観察会などは公園スタッフの方が実施していました。

コアメンバーは10人程度。皆さんもちろん仕事を持っている方、主婦の方で、
はままつと同じようにボランティアと言う形での参加です。

ここでは実行委員長とじっくりお話しをさせていただきました。
「アースデイは地球の事を考える日。こちらから教えると言う事は一切していない。」
と言われていたのが一番印象に残っています。

イベントの規模に関わらず、この「考える日」を続けていくことが大切なんだなぁと感じました。

アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)

開催日も4月末の土日に固定していくようなので、
はままつと連携を取って行けたらいいなぁと思います。


http://earthday-ok.org/



さて、3か所のアースデイをめぐってきましたが、
それぞれ特徴が違うと言っても、
アースデイに対する理念も同じ、思いも同じ、そして苦労も同じw

そんな思いを感じたイベントめぐりでした。


日本全国には2012年に開催されるだけで20ものアースデイがあります。
(アースデイJPに登録されている団体だけで)

旅行した時に寄ってみたり、旅行の目的としても楽しいと思います。
ぜひアースデイに少しでも触れてみてください。

そしてあわよくば活動のメンバーにw



http://www.earthday.jp/
(こちらで全国のアースデイ情報を見ることが出来ます)



同じカテゴリー(スタッフボイス)の記事
絶賛準備中です!
絶賛準備中です!(2013-04-21 09:20)

あと3日!
あと3日!(2013-04-18 19:02)

第2回街中ゴミ拾い
第2回街中ゴミ拾い(2013-03-17 11:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アースデイめぐり(アースデイ尾張木曽川)
    コメント(0)