はまぞう › アースデイはままつ実行委員会! › スタッフボイス › アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)

2012年04月30日

アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)

設営チームの西です。

私を始め、アースデイはままつのメンバーは、
他のアースデイに行ったことがほとんど(まったく?)なかったので、
イベントの運営・会場の雰囲気・スタッフとの交流を目的に
  『ハッピーアースデイ大阪2012』
  『アースデイ名古屋2012』
  『アースデイ尾張木曽川2012』

に行ってきました。


<ハッピーアースデイ大阪2012@大阪府八尾市(H24.3.24)>

はままつより前に開催されるアースデイということで行ってきました。
まぁ大阪に遊びに行きたかったのもあるんですがw

アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)
アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)

出店者は約100店舗。飲食・物販メインで、あと職人体験コーナーもありました。
住宅街のど真ん中にある緑の多い公園で、
メインステージ付近の物販ブース、少し離れた飲食ブース、体験ブースと、
公園の形を上手く利用したブース配置でした。
アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)

ここのアースデイではなんとリユース食器を飲食ブースに配り、
アースデイで運営する食器回収ブース・マイ食器の洗浄ブースまでありました。
APバンクフェスみたい。
アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)

会場からはUSTREAMで中継が行われ、活動紹介や店舗紹介が随時行われていました。
アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)


ハッピーアースデイ大阪は年に2回開催されていて、
秋には「ハッピーアースマーケット」としてプレアースデイが開催されています。

実はこの団体、2010年秋のイベントからスタートした2年目と言う若い団体。
そしてメンバーも学生を中心とした若い団体!
実行委員は約30人ほどと、はままつと同じぐらいの規模にして、
出店数、来客数ともはままつ以上の規模!

でもやっぱり運営上一番苦労するのが「資金集め」と「広報」と言った点ははままつと同じ。
どこのアースデイも同じ悩みを抱えながら『広めるために』『楽しむために』頑張ってます!

ぜひ秋のハッピーアースマーケットにも行ってみたいと思います。


http://www.happy-earthday-osaka.jp/


では次は名古屋のレポート。



同じカテゴリー(スタッフボイス)の記事
絶賛準備中です!
絶賛準備中です!(2013-04-21 09:20)

あと3日!
あと3日!(2013-04-18 19:02)

第2回街中ゴミ拾い
第2回街中ゴミ拾い(2013-03-17 11:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アースデイめぐり(ハッピーアースデイ大阪2012)
    コメント(0)