2012年03月05日
三遠南信道路開通!!
ゴミ拾いリーダー翔です。
最近じゃ雨さえ降らなければあったかくなってきましたね。
気温変化による体調不良には気をつけて下さーい。
3月4日三遠南信道路が供用開始しました。
なんと私の家のすぐそばに入口がありまして
ものすっっっごく便利になっちゃいました!!
当日は沢山の人がつめかけ渋滞しちゃってたみたいです
毎朝の通勤、少し楽になるなぁと思いましたね。
これから先、第二東名も開通予定。いつか知りませんが…。
しかし、しみじみ思うのは田舎の風景が
「変わってしまった」ということですね。
便利になって嬉しい半面、小さい時から見慣れた、緑の豊かだった山に
今では外灯が24時間点きっぱなし。
工事当初では沢山の木々が切られ、川の水を別の人口河川に流し、
今では高速道路の冷たいコンクリートの柱が
風景に似合わず堂々と建ってます。
見ていると少し寂しくなりますね。
こんな時代、どんどん便利になっていくんでしょう。
実際助かってるし
複雑ですなー。
そんなだから自分の身の周りで
何か出来ないかと思っちゃうわけです。
…とりあえず外灯を睨みつけながら節電しようと思います。笑
でわでわ
最近じゃ雨さえ降らなければあったかくなってきましたね。
気温変化による体調不良には気をつけて下さーい。
3月4日三遠南信道路が供用開始しました。
なんと私の家のすぐそばに入口がありまして
ものすっっっごく便利になっちゃいました!!
当日は沢山の人がつめかけ渋滞しちゃってたみたいです

毎朝の通勤、少し楽になるなぁと思いましたね。
これから先、第二東名も開通予定。いつか知りませんが…。
しかし、しみじみ思うのは田舎の風景が
「変わってしまった」ということですね。
便利になって嬉しい半面、小さい時から見慣れた、緑の豊かだった山に
今では外灯が24時間点きっぱなし。
工事当初では沢山の木々が切られ、川の水を別の人口河川に流し、
今では高速道路の冷たいコンクリートの柱が
風景に似合わず堂々と建ってます。
見ていると少し寂しくなりますね。
こんな時代、どんどん便利になっていくんでしょう。
実際助かってるし

複雑ですなー。
そんなだから自分の身の周りで
何か出来ないかと思っちゃうわけです。
…とりあえず外灯を睨みつけながら節電しようと思います。笑
でわでわ

Posted by EDH2014 at 22:25│Comments(0)
│スタッフボイス