2010年のテーマ☆

EDH2014

2009年12月31日 18:11

こんにちは!実行委員長の美里です。
もうすぐ2009年も終わりですね。


EDHの理事長がオーナーをしている(私もたまーに働いている)
地球を救うカレー屋さんBijaも大掃除&忘年会を終え
新たな気持ちで2010年を迎えようとしています!





さてさて、今日はここで今回のテーマを発表したいと思います


テーマは・・・










「響-echo-」です。
(「エコー」と読みます。)


キーワード:「エコ」「音楽」「つながり」
キャッチフレーズ:「つなげよう地球へのメッセージ 響かそう未来へのミュージック」


浜松の特色のひとつである音楽に焦点をあて、
音楽を通して地球を大切にする意思表示をしていきたいと思います。




そこで考えた企画が、エコ楽器

【エコ楽器とは?】

たとえば・・・
・ゴミになるペットボトルにどんぐりをつめた手作りシェイカー
・アルミ缶を切ってうまく固定した、手作りカリンバ
・間伐材を使ったバイオリン
・ひとつの箱で、ドラムさながらにリズムをたたけるカホン

などなど!!!
地球にやさしい楽器ということなのです!


出店・展示チームがエコ楽器のワークショップを実施して
ステージチームがお客さんも参加できるエコ楽器のパフォーマンスを企画してくれているので
いまから楽しみです(*´∀`)

なにかエコ楽器を知っているよ!って方がいたら、
情報提供よろしくおねがいします♪♪




ちなみに、テーマ画像の文字は、
荒川祐二さんという方に書いていただきました。
http://arakawayuji.com/

大学時代に日本一汚いといわれている新宿で1人で毎日ゴミ拾いを続けていた方です!
現在は講演活動や路上詩人として、活躍されています。

縁があって、8月に静岡であった講演会に参加でき、荒川さんと知り合うことができました。



つながりって大切ですね。つながることってわくわくします。
そんなつながりを、このアースデイでみなさんにもつくっていただきたいと思っています

それではみなさま、よいお年を Σd(∀`*)!!

関連記事